1年目(春)4月
初めておばあちゃんの家にいった時、ミントとカモミールの苗をもらえます。
ハーブは丈夫だからとは言われたもののやり方がまずければうまくは育ってくれませんので
手入れは欠かさない様にしましょう。
始めたては、体力が少なくお金も余り無いので庭仕事が午前中くらいで終わってしまいます。
昼からはぼ〜として誰か来るのを待っているばかりで退屈ですね。
夜も、何もする事が無く7時くらいに寝てしまいます。(ちょっとうらやましかったり)
ある程度庭仕事をすれば(おやつを食べて仕事をしたくらい)体力が少しずつ増えていきます。
庭には、自分でラベンダーも購入して門の側に植えてみました。
5月
相変わらず、時間が空いている日々が続いてます。
3日にコンテストがありましたが(マーガレットのコンテスト)、もちろん花が咲いている訳は
ないので、何もありませんでした。
ガーベラとワスレナグサとインパチェンスをお小遣い(毎月500Gもらえます)で購入し植え
付けました。
庭がとても広くてほとんど手入れできていなくて苗を植えている所以外は雑草天国になって
しまってます。それをみてとなりのナンネさんからこれだから素人は・・・っぽい事を言われて
しまいます。しかたないですがちょっとくやしいです。
今月、初めてのお客さんでニノさんが来てくれました。
(夏)6月
梅雨に入り、雨ばかりの日が続きました。ほとんど晴れた時間が無く、お客様も来ないので午後からは
何もする事も無く(体力も無いのでお手入れも出来ません)暇な日を過ごしていました。
カモミールとミントが収穫できるようになって、さっそくブレンドした「大地の香り」をつくりました。
ドライフラワーもたくさん作り手芸品も加工しました。
また、ニノさんがクッキーを作ってくれてのです!この前お茶におもてなしをしたお礼のようです。
さらに、おばあちゃんからネコは好きかい?って聞かれて”好き”といったら「キャットニップ」の苗をもらえ
ました。
7月
3日くらいまでは連日雨の日が続き誰もこない日が続きましたが、後半からはすっかり夏に陽気になり
ました。インパチェンスの花も咲き、順調な日々が続いています。あと、ブレンド品をたくさん作って売却
しました。ドライフラワーの加工品よりも大地の香りの方がお得です。
| 花の必要本数 | 売却金額 | 1本当たり |
ドライフラワー加工品 | 3本 | 300G | 100G |
大地の香り | 2本 | 250G | 125G |
わかりました?
8月
今月は雨の降った日がありませんでした。その為、初めてみずやりをしました。(今まではずっと雨だった
ので、地面が乾く事が無かったのです。)初めの日、ナンネおばあさんから、庭の事で厳しく言われ(雑草
ばっかり生やして花がかわいそうだという事です。)たのですが、でも初めは手を広げたくなく入口部分の
下3分の1部分にしか花を植えていなかった(勿論その部分は草が無い状態です)ので、上は何もしてなく
そこをそんな風にいわれたら、なんか腹が立ってきたので半分くらい草を取ったら、今度は庭がきれいに
なったといわれました。それから、「ソープワート」の苗をもらえました。ちょっとラッキーでしたね。
また、タリナちゃんをお茶に誘ったら、新しい手芸品の作り方を教えてもらいました。
それにしても、サイデス氏はなかなか面白い人ですね。適当に返事をするともっと面白い事を言ってくれ
ます。本気にするとむかつくので余り気にしない方がいいですね。
(秋)9月
9月に入ると必ず台風の来る日がありますので、天気予報で雨の日を確認しました。
ガーベラが咲き始め、そろそろ秋蒔きの花を植えられますね。来年のコンテストの「チューリップ」の球根
は10月から売られますので、今のうちに草むしりをしておいて庭をきれいにしました。
あと、カナンさんが来て、カスミソウが好きだっていっていたのでいくつか植えておこうかなと思います。
10月
この月から新しくチューリップやカスミソウなどが販売されました。お金を3000Gまで貯めていたので、
カスミソウ・クロッカス・サフランそしてチューリップ(各色)を買い、植え付けました。しかし、思い切って
たくさん植えてしまい手入れが回るかどうか心配になってしまいます。
と思っていたら雨が降って、雑草取りの毎日になりました。
11月
お客さんをお茶に誘っていたら、ドライミントが無くなってしまいました。結構とってあったはずなのに・・・
仕方ないのでミントの苗を買って来年用に植えました。庭の範囲を広げ過ぎたので、雨降りの後の雑草
取りが大変!早くテーブルセットかベンチがほしい〜と思いつつコンテストへ向けチューリップを植え
まくる毎日です。
また、サフランの花が咲いていたのでびっくりしました。だって、植えてから1ヶ月位しか経っていないんで
でもラッキーですね。
(冬)12月
冬になると雨の回数が少なくなるので、草取りも少なくなります。冬に恐いのが霜が降りる事なのですが、
天気予報を聞く時「あしたの朝は冷え込みそうです」と予告してくれるのでその日の晩に雪除けシートを被
せておけば、ひがいはなくなります。
それにしても、朝顔って夏咲く花なのに12月になってつぼみがついています。変ですよね。
冬は草花の成長が遅いので退屈ですね。パンジーなんかがあるといいんですが、一年目には手に入ら
ないので仕方がないです。
1月
1月に入ると雨(雪)が降らないので地面が乾燥してきます。手を広すぎてしまったので、毎日みずやり
だけで一日が終わってしまいます。朝から晩までみずやりだけで終わってしまうってなんかすごいですね。
冬なのに育っていたアサガオでしたがついに3日に枯れてしまいました。まあ、当たり前なんですがもう少し
早く枯れてほしかったです。
2月
今月も毎日みずやりだけで手いっぱいになってしまいました。雪も降らないし・・・
後半にスイセンとクロッカスの花が咲き始めてきました。来月くらいからここまで植えた植物の花が咲き始め
ると思うとわくわくしてきます。
(春)3月
3月になるとチューリップのつぼみが少しずつ出てきました。あまり早く咲いてしまうとコンテストの前に枯
れてしまうので、もう少ししてから咲いてほしいと思いつつ手入れをしています。
結局この月も雨が降らなかったので、ほとんどみずやりしか出来ませんでした。
ほんとは園路を作ったり、新しい花の種を蒔いたりしたいのですが、その前に体力がなくなってしまいなか
なか辛いものがあります。体力もそろそろ最大値まで上がってしまいますのでやっぱりコンテストで優勝して
テーブルセット(?)を手に入れたいですね。
でもその前に、雨が1日でも降ってくれればいいのに。
2年目4月
今月やっと雨が降ってくれたので、みずやりの回数が減って大助かりです。
チューリップは時差植えしていたので毎日次々に花を咲かせてくれます。
ちょっと余裕が出てきたので、園路をつなげていきました。それにしてもまくら木の園路は高いですね。
レンガの園路でもよかったのですが、初めからあった園路がまくら木の園路だったのでそのまま増やして
いきました。
今までお友達とはなしてもおもてなしが出来なかったのですが、それはお菓子にする加工品がなかった為
だった様で、今月ミントの花を摘んで、ドライミントを作っておいたらおもてなしが出来るようになりました。
在庫には注意しておかないといけませんね。
今回は、ナンネさんからコンパニオンプランツの事について教えてもらいました。
1回目やった時には余り気にしていなかったのですが、今回よく考えたら結構お得な情報だったのでメモして
おきました。
コンパニオンプランツ
ある植物に特定の植物が作用して
香りが良くなったり、成長が良くなったりする事です。
ゲームでは特定の植物が4マス以内の所にあれば良いので、必ず隣では
なくても良いです。 |
対象の植物 | 周りに植える植物 | 効果 |
バラ | ガーリック | 香りが良くなります |
カモミール | ミント | 香りが良くなり、収穫数が増えます |
ブドウ | セージ | 収穫数が上がります |
全て | キャットニップ | 防虫効果があります |
ユリ | ラベンダー | 成長促進と防虫効果があります |
セージ | ローズマリー | 雑草の抑制をします |
いちご以外の
果物 | タンジー | 防虫効果があります |
5月はいよいよコンテストです。楽しみですね。
5月
5月に入りチューリップの花がたくさん咲きました。コンテストも無事優勝できましたので、
「鉄製のテーブルセット」を手に入れる事が出来ました。これで、体力に気を取られずに済むので助かります。
今月は木の棚を買って、果物を植えようと思いいくつか買ったのですが、1つの棚で1種類しか育てられない
ので、ちょっとショックでした。
(夏)6月
やっぱり6月は梅雨だけあって、ほとんど毎日雨が続きました。
ミントの花がつめるようになったので、おもてなしの材料が揃いほっとしています。
ただ、梅雨で雨が多い分湿気に弱い植物が枯れないかがちょっと心配です。
まあ、みずやりをしなくて良い所はすごい楽なのですが・・・
7月
今月は、はっきりいってほとんど変化のない月でした。
ガーベラとインパチェンスが咲き始めたくらいでしょうか。
それにしても、1年目に植えたラベンダーですが、まだ一度も花が収穫できません。なぜでしょうか?
8月
今月も晴れが続き、みずやりをするようになりました。
プリムちゃんからバラの苗をもらいました。
来月から、次のコンテストのスイセンを植え始めようかなと思います。
(秋)9月
今年は台風がこないと思っていたら最後の日に来ました。いつもは1日や2日によく来たので、ちょっとずれた
ようです。インパチェンスを植えまくったのでどんどん花が咲いています。
ニノさんをおもてなししている時に「食べ物は何が好き?」と聞かれて、ストロベリーケーキ(最初の設定で選
んだものです)と答えたら、何と次の日に作ってきてくれました。本当に、びっくりしました。
おもてなしと続けていくとこんな風になっていくんですね。
10月
今月はとくに何もなくすごしていました。
カナンさんをおもてなししたら、いつものお礼という事で木製コンテナをもらっちゃいました。
さらに、ナンネさんに庭の調子は?と聞かれたので順調と答えたら、ステビアの苗をもらいました。
なんか、最近はもらい物ばっかりでちょっと悪い気がしてきました。
11月
今月は、オットーさんからリンゴの苗(苗木)をもらいました。
この月で、秋植え春咲きの花を植えないといけないのですが、種の収穫が出来なくてあまり植える事ができま
せんでした。
来月からは冬ですが、冬は手入れが少なくて済みますので、どうしても手持ちぶたさになってしまいます。
(冬)12月
12月になってすぐに、家の前に植えていたパンジーの花が咲き始めました。冬は手入れが少なくて済むと
思っていましたが、みずやりがけっこう大変で一日中みずやりで終わってしまう日もありました。
3日にタリナちゃんから手芸を教えてもらい、ランクを見るとすご腕(ランク6)まであがっていました。
1回目のプレイの時は5年でこのレベルだったので、かなり早いのではないでしょうか?
1月
今月も相変わらずみずやりで忙しい日々が続きました。パンジーの花が終わったので2期蒔きをしました。
でも、こんな時期なのに芽が出るのって不思議です。もうひとつ不思議なことが起こったのですが、りんごの
苗木が、ある日までは枝だけだったのに、ある朝見たら葉っぱがたくさんついていました。いきなり過ぎて
ちょっとびっくりしましたが、あまり細かいことは気にしないようにしたほうが良いですね。
2月
今月もみずやりに追われる日が続きましたが、3日に雪が降ったので4・5日はすごく楽でした。
2日にオットーさんから庭の柵が汚れているから塗り替えてあげようって言われました。
それから2日後、何とカイ君が塗装をしていました。話し掛けるとペンキ塗りはカイくんの仕事だそうでした。
それにしても、カイくんは夕方から塗り始めて10時過ぎまで塗っていましたが、オットーさんは心配なんて
していないのでしょうか?
(春)3月
先月から少しずつスイセンの花が咲き始めています。スイセンは花期が春先なので5月まで咲いているのが
あるか心配です。ほかの花はともかく、コンテストが5月半ばなのにスイセンの花ってちょっとおかしいですね。
そろそろ蓄えていた収穫物がなくなってしまい、おもてなしが出来なくなってしまいそうです。
りんごの木がもうちょっとで実がつきそうなので早く出来てほしいです。
|