花を育てる

本作品には、様々な種類の花が登場します。しかし、そのほとんどが実名ではありません。
そこで、ここでは、ゲーム中の名称と併記して実名を載せようと思います。

注意:こちらで載せている説明は実際の植物の特徴と異なる部分があります。
名前
本名
種類
属性
難度
説明・育てやすさ・入手方法(場所)
クラ―バークローバー
皆さんご存知のクローバーです。
育て方によっては、「四葉」ができることも・・・!
タリムの森・森の泉
スズナリ草つりがね草?
小さな白い釣り鐘のような花が咲きます。
大木のある丘
カミス草かすみ草
小さな白い花をたくさん咲かせます。
物々交換
カミモールカモミール
色んな物に加工ができる、丈夫なハーブです。
スンデル湖
パ・セリパセリ
皆さんご存知、薬味の香草です。
物々交換
ベガルモットベルガモット
赤い花が咲きます。育てるのは比較的簡単です。
イストール山・物々交換
ハーブス
この世界では有名な香草となっています。
タリムの森・森の泉
タンピポタンポポ
皆さんご存知の野草です。
色んな場所で取れます。
マヒワリひまわり
夏のシンボルな花ですね。
物々交換
チーリッピチューリップ
球根
春咲く有名な球根草です。
イストール山
マーガリットマーガレット
白いきれいな花が咲きます。
物々交換
プリムリアプリムラ
こんもりとたくさんの花が咲きます。
物々交換
パンパンジーパンジー
とても大きな花びらの花が咲きます。
物々交換
ガーベリアガ―ベラ
大きな赤い花が咲きます。
物々交換
モスコスコスモス
きれいな青い花が咲きます。
グラベルの滝
????の花
12
モスコスとユーリをかけ合わせると・・・?
グラジオラグラジオラス
球根
10
一つの茎に花がたくさん付きます。
ある人からもらえます
ローズマーリンローズマリー
紫色の小さな花を咲かせる香草です。
物々交換
クロロッカスクロッカス
球根
10
春先に咲く球根草です。
物々交換
ヨルガオ
あさがおの夜咲くタイプです。
よって、花を取るのは夜しか出来ません。
グラベルの滝
ライラリックライラック
12
ピンク色の小さな花がたくさん咲きます。
ある人からもらえます
シクラーメンシクラメン
球根
16
栽培するのが難しい、冬の花です。
物々交換
カリネ―ションカーネーション
12
母の日の花として有名です。
???
スイトッピ―スイートピー
12
風にふわふわ揺れる花が咲きます。
ある人からもらえます
ロストメモリー忘れな草
12
「私を忘れないで」という花言葉で有名な花です。
依頼の報酬として
アージサイあじさい
14
日本原産で、梅雨時期に花を咲かせます。
物々交換
ユーリユリ
球根
14
大きなきれいな花が咲きます。
森の泉
フリーゼアフリージャ
球根
18
ろうと状の花が、一茎にいくつも付きます。
ある人からもらえます
アモネモアネモネ
球根
14
花びらの大きな、きれいな花が咲きます。
依頼の報酬として
ツキノシタ草ゲッカビジン
18
サボテンの花として有名です。
依頼の報酬として
ラーベンダーラベンダー
18
とても香りのよい香草です。
依頼の報酬として
ボタニアボタン
18
大きなうつわ状の花が咲きます。
物々交換
ローゼスローズ(バラ)
球根
19
エレガントな花を咲かせます。
物々交換
ラフラレシアラフレシア
16
とても匂いのある花として有名です。
依頼の報酬として
トリカブートリカブト
12
有名な毒草です。
依頼の報酬として
?色の種?????
20
色んな条件を満たすと手に入ります。
色ごとに属性が決まっています。
花が咲くまでに時間がかかり、育てるのが難しい
のですが、特別な花を咲かせます。
謎の種?????
何が出来るか分からない種です。
もしかしたら、新種ができる事も・・・?

このほかにもいくつかの種類があります。
また、育てている時に材料を使うと変種が出来たりと、色々な方法で花の種類が増えていきます。

次に、種を手に入れる方法のご紹介をします。