![]() | あさがお | ヒルガオ科 |
春・秋蒔き一年草 非耐寒性 | カガミグサ | |
3〜6月 | 朝・夕にたっぷりと | |
7〜10月 | 日当たりの良いところ | |
20℃くらい | 20p〜2m | |
花言葉:はかない恋 | ||
日本人にとってはなじみの深い花です。和風の庭の 垣根に絡ませても良く合います。鉢で育てる場合は 行灯作りにするとコンパクトに出来ます。 |
||
![]() 出てきました。 あさがおって成長 が早いんですね。 (4/18) |
![]() しています。 よく見ると真ん中からわき芽 がでています。 (5/3) |
|
![]() 来たので、行灯を付け ました。 (5/20) |
![]() つぼみらしいもの? ができています。 (6/6) |
|
![]() のですが、つぼみの出来 た茎が折れてしまった(・・;) ちょっとショックですが、 新しい茎に出来る事を 祈ります。 それにしても、あさがお ってこんなつぼみだったのですね。(8/19) |
![]() 出来ました。 もうあと少しですね。 赤い花が咲く様です。 (9/2) |
|
![]() 種蒔きから4ヶ月半 もかかりました。 つぼみがたくさん ありますので、これ からもどんどん咲 いていきそうです。 (9/5) |
![]() 落ちたので、花がら摘みを しなくて良いと思って放って いましたら、だんだん膨らん できました。 花数が減ったと思ったら、 実をつけようとしていたので すね。 (9/19) |
|
![]() 種類のものです。 写真を見て、ちょっと 分かりにくいかもしれ ませんが、高さは20cm くらいなのですよ。 背の低さの割に大きな 花が咲いて嬉しかった です♪ (7/23) |