後日掲載いたします。 | 桃色たんぽぽ | キク科 |
秋蒔き・1年草 半耐寒性 | ー | |
9〜11月 | 乾いたら与える | |
4〜5月 | 日当たりの良い場所 | |
ー | 30pくらい | |
もともとは山野草とされている花です。 私たちが良く見かける黄色いたんぽぽとは別物で、 一般ではみられず、また、花色のかわいさから人気 が出てきたようです。 |
||
![]() だけに、芽もたくさん 出て来てくれました〜 これからが楽しみ♪ (11/6) |
![]() 出てると思いませんか? (11/20) |
|
![]() 大きくなりました。 葉っぱも大きくなって ます(^.^) (12/8) |
![]() 枚数も増えてきて くれています。 (12/24) |
|
![]() 感じがしますよね? (1/13) |
![]() 背丈は伸びていない みたいです。 (2/5) |
|
![]() どうやらつぼみらしいものが ついてきたみたいです。 もう少し・・・かな? (3/19) |
![]() 出来ています よね。 タンポポの桃色 版・・・ どんなお花か 楽しみです(^.^) (3/26) |
|
![]() 重そうです・・・(^^ゞ がんばって、咲いてほしい ものです〜 (4/6) |
![]() した。 こんなものなのだろうか ・・・ とちょっと不思議な。。。 (5/3) |