スターチスイソマツ科
春・秋蒔き一年草
リモニウム
春:2・3月
秋:9〜11月
7・8月(春蒔き)
5〜7月(秋蒔き)
寒さに弱い
18℃くらい60pくらい
花言葉:倣慢
キクのように花芽が分化しない花ですので、
芽を摘み取らないようにきをつけます。
花芽は地面から出てくるような感じで、それから
いくつもの花をつけてくれます。
日当たりの良く、水はけの良い所で育てます。
寒さには弱いので、冬は防寒対策を施しましょう。
@芽が出て葉っぱが
5枚になりました。
Aこっちの方がちょっと
成長している感じが
します。当たり前か(・・;)
(2/4)
Bさらに大きくなりました
がつぼみが出そうな気配
はまだまだですね。
(2/25)
C葉が伸びているだけ
でこれからどうなるので
しょうか?
(3/18)
葉ばっかりだったので、
よく見てなかったので
すが、よく見ると真ん中に
花芽が出ています。
しかもかなり成長してい
ます。
(5/3)
つぼみがきれいな紫色
に色づきました。
さらに、花芽がもうひと
つ出てきています。
(5/20)
やっと花が咲き
ました。白いのが
花で、周りの青い
のは、がく片にな
ります。
(5/27)
花が終わって、約 
半年経った状態
です。このまま、冬
を越す事が出来る
のでしょうか?
(11/21)
今年もちゃんと
蕾が付いてくれて
います。
よかった(^.^)
(4/3)
今年もちゃんと
咲いてくれました〜
しかも、去年よりも
花数は多いかも!
(6/16)