![]() こんなチューリップ育ててたかな??と思う花が咲きました。 八重咲きで、緑のふちのある品種はありますが、去年咲いて なかったし、秋に買った記憶も無かったのですが・・・(^_^;)(5/5) |
![]() 一重遅咲きのピンクダイヤモンドが咲きました。 もうそろそろ、チューリップの季節も終わりそうです。 おおよそ1ヶ月、楽しませていただきました。 期待のアイスクリームはうまく咲きそうになさそうで残念です…(5/5) |
![]() フリージアの花が咲きました。 毎年、球根の数が増えてきてたくさんの花を見ることが できるようになっています。(4/18) |
![]() チューリップ、オーリアンズの花です。 一重の白い花が純粋な印象です。(4/18) |
![]() 矢車草の花が咲きました。 かなり背が高く、大きな花になりました。(4/18) |
![]() チューリップのお気に入りの種類の一つ、クミンズです。 今年も咲いてくれました。(4/25) |
![]() こちらは原種系チューリップのクリサンサです。 真の原種チューリップは花びらが3枚しかありませんよ。(4/10) |
![]() こちらは人気の高いハウステンボスです。 ぎざぎざのフリンジ咲きが特徴です。(4/10) |
![]() 新しくダイナスティーという種類のチューリップが咲きました。 一重咲きの普通のチューリップという感じですね。(4/10) |
![]() 種まき後の低温が続いたせいか、発芽に時間がかかり ましたが、無事、コスモスの芽が出ました。(4/4) |
![]() チューリップ、ライラックワンダーが咲きました。 チューリップの中では一番好きな花です。(4/4) |
![]() 今年の期待の星、チューリップのアイスクリームです。 つぼみの状態でもかなり大きいですね。(3/28) |
![]() ハナニラを見ると春になったなぁとかんじます。(3/28) |
![]() しばらく変化のなかったビオラが再び咲き出しました。 (3/28) |
![]() おおよそ1ヶ月ぶりの更新です。 改装工事のため避難していたコンテナを戻しました。 今回始めて、白いアネモネが咲きました。(3/22) |
![]() 黄色いスイセンが咲いています。 近くに行くと良い香りがします。(3/22) |
![]() アネモネが開花しました。赤色のものも咲いています(2/21) |
![]() クロッカスも咲いています。。(2/21) |
![]() アネモネ・・・もうつぼみが開きそうなのですが・・・ 三寒四温といった最近の変化が咲けない要素なの かも知れません・・・(2/14) |
![]() こちらは注目のチューリップ「アイスクリーム」の芽です。 チューリップもほとんど芽を出し伸び始めています。(2/14) |
![]() アネモネのつぼみが開きそうです。 しかし、最近の寒さで開きたくても開けない状態に なっていそうです…(2/1) |
![]() クロッカスのつぼみです。 クロッカスが咲くと、もう春が近いなぁと感じます。(2/14) |