![]() 出てきました。 まだ、1種類みたい ですが、これから たくさん出てくると 思うと楽しみですね。 (12/2) |
![]() な寄植えです。 (12/2) |
![]() スイートピー、 結構大きくなって きました。 もう定植しても 大丈夫そうですね。 (11/25) |
![]() ヤグルマソウ(上)の 苗です。パンジーは まだ弱そうなので、 しばらく様子見ですが、 ヤグルマソウは、定植 出来そうです。 日当たりが悪いので ちょっと間延び気味・・・ (11/25) |
![]() スイセンの芽、だいぶ大きくなってきました。(11/12) |
![]() ![]() ネモフィラとスイートピーの芽です。結構順調に育ってる・・・かな?(11/12) |
![]() ちょっと見かけないかな〜と 写真を載せてみました。 (8/26) |
![]() ハダニ被害に遭いながらも 立派に花が咲きました。 (8/26) |
![]() ポーチュラカです。 ピンク色の柔らかな感じの 花びらがとても可愛いです。 (7/2) |
![]() そのままにしていたら 今年も花が咲きました。 (7/2) |
![]() 花です。 これ以上は大きくはならない かな? (7/2) |
![]() 赤系統がおおいです。 左のものは花が終わった ものです。 (7/2) |
![]() です。 決して華やか、というわけでは ないですが、個人的にはこういう ちょこんと咲く花はすごく好きです。 1本切ってドライフラワーにして みようと思っています。 (6/10) |
![]() 開きそうです。 一度咲いてから全然変化が なかったのですが、最近 一気に蕾が出てきています。 後ろに見える蕾も咲きそうで 楽しみですね。(6/10) |
![]() が咲きました。 真っ赤なお花は久々ですが、 鮮やかな赤できれいです。 最近、うどん粉病にやられて いるので、ちょっと元気がない 様子です。 (6/10) |
![]() の花が再び咲いてくれました。 背丈もものすごく小さいので かわいさ抜群です(^^) (6/10) |
![]() スイートピーのさやです。 結構大きなさやができています。(5/20) |
![]() 今のところは触っても変化が無い ですが、どのくらいになったら あの不思議な動きをするのか 楽しみです。(5/20) |
![]() 桃色の丸い花が咲きました。 他の蕾も咲きそうで、 これから楽しみです。 (5/13) |
![]() 矢車草と似ていますね。 (5/13) |
![]() 紫のかわいい花が咲いています。 |
クロッカスの群生です。 写真をクリックすると大きな画面になります。 |
![]() ムルチコーレのつぼみです。 すごく小さい苗のままのつぼみ・・・大丈夫かな?と思っています。 |
![]() 去年の秋につぼみだったコスモスが、越冬してさっそく花を咲かせて くれました。 暖冬の影響で、つぼみのまま2ヵ月半もがんばってくれました。 まだつぼみもたくさんあるのでこれからが楽しみです。 |
![]() すごく小さくてかわいいですね。 こぼれダネからはラベンダーも芽が出てくれています。 |