
もうおなじみの園内地図です。
もちろんクリックで大きな写真を見られます。 |

桜の花です。
まだ3〜4部咲きのような気がします。 |

入口すぐのところです。真ん中に見えるのはフラワーデッキと
呼ばれる休憩所です。 |

フラワーデッキ側から入口方面を見ました。 |

フラワーデッキを抜けると桂並木です。
左手には大きなグラウンドがあります。 |

桂並木を抜けたところです。 |

落ち着いた感じの和風庭園が続きます。 |

ユキヤナギの花が咲いていました。 |

これはどこかで見た記憶があるのですが・・・ |

川のせせらぎとスイセンです。 |

こちらはスノーフレークです。
ちょっと涼しい場所なので、咲き盛りのような感じです。 |

と思えば、こちらにはツクシが。
何か久々に見ました。 |

こちらはアセビの花です。
クリックで花の大きな写真が見れます。 |

園内にある、つり橋です。
しっかり作られていますが、けっこう揺れます。 |

こちらは桜並木の公園です。
ちょっと寒くて、花ももうちょっとなので、人はまばらでした。 |

桜並木の中です。 |

こちらはまだ時期尚早のアジサイ橋の看板ですが、
右下の表示に注目です。 |

アジサイ橋の奥には宿泊施設やアスレチック施設だけでした。
引き返し途中の遊戯広場です。 |

フラワーデッキまで戻ってきました。入口から左手には
チューリップの大きな花壇が。まだ、花が咲くには時間が
かかりそうです。 |

フラワーデッキの右側に、香りの小径(こみち)公園と書いた看板
があったので入ってみました。 |

ある程度整備されていたのですが、それでも万全という感じ
ではありませんでした・・・香りのする植物で咲いていたのは
ローズマリーだけだったような気がします。 |

小ぶりなヒアシンスの花が咲いていました。 |

こちらは香りの小径公園の看板です。 |
花の植物館を目当てに来たのですが、残念ながら閉館しており
それ以外は目立った特長がある施設はありませんでした。
あくまで保養所として宿泊がメインとなっているので仕方がない
ところでもありますが…
宿泊施設や運動施設を利用したついでに見るくらいの利用が
ちょうど良いと思われます。 |