宇治市植物公園の園内(春編)

こちらはなでしこ科のムギセンノウという植物です。
コスモスのような印象を受けます。一度育ててみたいと感じました。

キリンのタペストリーに近づいた写真です。
写真クリックで拡大されます。

こちらは八重の桜です。
更新時期からして、少しずれてしまいましたが…
こちらも拡大写真付きです。

こちらはバラ科のカリンの花です。
桜や梅に似た感じもするのですが、ちょっと控えめな印象を受けました。
こちらも拡大写真になります。

ここからはハーブ園のコーナーです。
まだまだ、花の咲いている種類は少なかったのですが、
まずはシソ科のデンタータラベンダーです。
香りは無いですが、形が整っており、観賞用として育てられるようです。

こちらはハーブ園とカリンの花です。

こちらはラベンダーの中でキューレッドと呼ばれているものです。
フレンチラベンダーに似ていますが、別物になります。

こちらはシソ科のエルサレムセージです。
つぼみが膨らんで花が咲きそうですが・・・

こちらはムラサキ科のボリジです。
何度か紹介はしていますが、お気に入りなので・・・
こちらは拡大写真があります。

こちらはアブラナ科のロケット(ルッコラ)の花です。
葉っぱはゴマのような風味にピリッとした辛さがあり、
サラダに適しているハーブです。

ハーブ園の少しそれた所にあったキンカン(ミカン科)です。
そのまま食べられそうなくらいに色付いています。

こちらはハーブ園の下の方にある桜の花です。

ハーブ園の坂道を下りきったくらいの所からの風景です。

こちらは逆に上からのハーブ園の風景です。

園内にはたくさんの春の花がありました。
チューリップ(ユリ科)とビオラ(スミレ科)の寄せ植えです。

こちらはクリスマスローズ(キンポウゲ科)と
チューリップ(ライラックワンダー)の組み合わせです。

公園内の外周通路から、少し中に入るとこんな風景が。
万葉の植物などの展示とともに懐かしい景色が広がります。

こちらはミツマタ(ジンチョウゲ科)の花です。
思ったよりきれいに取れたので載せてみました。
こちらは拡大写真付きです。

こちらはアリッサム(アブラナ科)とノースポール(キク科)の
組み合わせです。

こちらもおなじみになりつつあるケシ科のハナビシソウです。
紙をくるくると巻いたような感じの花をつけます。
こちらは拡大写真付きです。

ノースポールの拡大写真です。
我ながらかなり良い感じだと思ってしまいました(^_^;)
こちらも拡大写真をつけています。

こちらはキク科の矢車草です。
家でも育てていましたが、虫にかなりやられてしまっています。
(放置していた自分が悪いのですが・・・)

こちらは園内の風景です。奥に進むとハーブ園。
手前の方へ上がるとキリンのタペストリーの前の広場に出ます。

こちらはバラ科のシロヤマブキです。
同じバラ科でも普通のヤマブキとは種類が違うそうです。

チューリップの花壇からユリ咲きの花を取ってみました。
拡大写真付きです。

白いラッパズイセンはあまり見ないような気がしましたので…
こちらも拡大写真付きです。

最後は小さな滝の写真です。
温室も色んな植物で満載ですが、
春になり外の植物も充実してきたので、さらに見ごたえのある
植物公園になっていました。

次回は真夏になる少し前くらいに行きたいと思っています。

宇治市植物公園のトップページへ