![]() まずはハス池に直行です。中央にある花と緑の相談所(右手)の先には 大きな池が。 |
![]() 池を覆いつくす一面のハスです。 ![]() こちらに動画もあります。Quick time形式です。(風の音有り、注意) |
![]() ハス(ハス科)の花です。 |
![]() 中央広場の様子です。両側面に花壇があります。 |
![]() 花と緑の相談所を覆うようにあるサボテンたちです。 写真にプレートがありますが、左に進むとふれあいの庭です。 |
![]() 少し進んだ木陰に咲いているリコリス(ヒガンバナ科)です。 ![]() |
![]() ふれあいの庭に入ったところです。 |
![]() オリーブ(モクセイ科)の果実です。このオリーブの漬物がピクルスに なります。 ![]() |
![]() 隣にはナス(ナス科)の果実もありました。 |
![]() コリウス(シソ科)とベゴニア(シュウカイドウ科)の花壇です。 |
![]() 棚に吊るされているノウゼンカズラ(ノウゼンカズラ科)です。 |
![]() 花壇の奥にはブルーサルビア(シソ科)、手前にニチニチソウ(キョウチクトウ科) です。 |
![]() ふれあいの庭からのハス池です。こちらのほうが目線は下になって いっそう迫力があります。 |
![]() こちらはフィソステギア(ハナトラノオ:シソ科)です。 |
![]() ふれあいの庭の外にぽつんと咲いていた花。名前は分かりませんでしたが きれいだったので写真を撮りました。 ![]() |
![]() はすみ橋(蓮観橋)と言われているこの橋は、その名のとおり、ハス池を一望 できる通路になります。 |
![]() はすみ橋から見たハス池の様子です。 |
![]() 大きなハスの花。 ![]() |
![]() こちらは咲きそうなつぼみです。 |
![]() 反対側は外周通路の橋の下(中央奥)のところまでハスが続いています。 |
![]() もう一枚ハスの花です。 |
![]() ハスの葉っぱに隠れたつぼみ。 ![]() |
![]() 先ほどの中央広場にあった休憩所を向いた風景です。 |
![]() 池のたもとに咲いているツユクサ(ツユクサ科)です。 きれいな青い花が涼しさを感じさせてくれます。 |
![]() 中央広場とちょうど真反対に来たくらいの位置です。 前に来た時にはほとんど何もなかったのに、これではカワセミも池の獲物を 狙えませんね… |
![]() 池の半分はこんな風になっています。 |