
★四季彩館の前にあった大きなコンテナのチューリップです。
色とりどりのチューリップがなんだか楽しくさせてくれます。 |

チューリップ四季彩館の全景です。
いわゆる温室にあたります。 |

四季彩館の近くにある風車です。チューリップフェアの50周年の時
オランダから移設したそうです。 |

★こちらからは四季彩館の中にあるチューリップの紹介です。
常に一定の気候に調節されているため、外では見られないものも
こちらでは咲いています。
こちらは、八重咲き遅咲き種のチャーミングレディーといいます。 |

★こちらは一重咲き早咲き種のクリスマスエキゾチックです。
ユリ咲きのような印象も受けます。 |

こちらはアルビノという種類です。
約100年前に登場した品種とか。 |

チューリップとは無縁ですが、なんだか気になる花が。
キク科の植物?のようですが・・・? |

★チューリップ公園のマスコットキャラクターのリップちゃんです。
拡大写真はお好みでどうぞ(笑) |

★こちらは最新品種のランジェリーです。
ちょっとドッキリしてしまいそうな品種名ですが…(^_^;) |

★こちらはユリ咲きのホーランドシックといいます。 |

マスコットキャラクターの大きなぬいぐるみです。
ちょっとホコリっぽくなっているのがなんとも言えませんが…
この姿は可愛いですが、園内を歩いている着ぐるみは足が長くて
少しシュールかも…(笑) |

最後に、チューリップ公園ではなく、外のチューリップ畑です。
たぶん球根育成用の花壇だと思われます。
花が終わりきる前に、手作業で花を摘んで球根を育成するので、
かなり大変な作業になりそうです。 |