花の工房をぬけると球根園です。 まずはアネモネです。 |
こちらは何の植物か分かりませんでした。 でも、拡大写真付きだったりします… |
アネモネ(キンポウゲ科)です。こちらはコロナリアという種類で アネモネといえばこの種類を指す事がほとんどのようです。 |
こちらはパウォニナというアネモネの種類のひとつです。 花びらが小さく枚数が多いのが特徴です。 |
こちらはユリ科のブルビネラというものです。 ユリっぽさを感じさせることのない植物?のように思えました。 |
球根園から下のほうを眺めてみました。 |
同じく球根園から下のほうです。 真ん中辺りに花の工房があります。 |
球根園からイベントホールのほうへ下りるとチューリップとサクラソウ の寄せ植えがありました。 こちらは拡大写真付きです。 |
温室とパーゴラ(右下)の写真です。 パーゴラは簡易的な屋根を差し、風通し良く、日差しを抑える ために、つる性の植物を絡ませる事が多いです。 |
こちらは花時計です。 |
バラ園の様子です。まだ花の咲いた気配は感じられませんでした。 |
が、良く見るとつぼみの付いた種類もいくつかありました。 |
こちらはミツバツツジです。 以前、ピンク色のものは見ましたが、白色も良い感じですね。 |
こちらはヤマブキの花でしょうか。 須磨離宮公園で見たものと同じなので多分そうだと思いますが・・・ |
バラ園からアジサイ園方面へ行きました。 アジサイはまだまだですので、遊歩道を歩いてみましたが、 ずっと前に行った時より歩道が整備されて歩きやすくなっていました。 こちらは遊歩道の上から温室とバラ園を望みました。 |
こちらも遊歩道からの景色です。 |
さらにもう1枚。 梅園、イベント会場、広場…と続いています。 | 次は温室です。こちらよりどうぞ! |