長居植物園の園内(冬編)
〜その1〜

※更新時期がかなり遅くなってしまったため、現在観る事の出来ない植物の紹介がある可能性があります。

まずは公園から、花と緑と自然の情報センターの入口の前にある
掲示板です。今見る事のできる花などの紹介がされています。

園内に入ってすぐの案内マップです。
いつもどおり、拡大写真付きです。

こちらも入口すぐ、トラとバレンタインのタペストリーです。
拡大写真付きです。

タペストリーの右手にはこんなものも。
ハートの巨大リースは真ん中に鐘が付いています。

写真の奥のほうに進むと、バラ園やハーブ園、野菜園があります。
バラはまだでしたのでハーブ園と野菜園のほうへ。
こちらはカリフラワー(アブラナ科)の花です。
普段私たちが食べているのは花が咲ききる前のつぼみで、収穫せず
にそのまま育てるとこのようになります。

こちらはダイコン(アブラナ科)の花です。
ダイコンも、通常花が付く前に収穫しますので、花を見ることはあまり
ないでしょう。
こちらは拡大写真を見ることができます。

こちらもなじみのあるミズナ(アブラナ科)です。
鍋料理に良く使いますよね。
葉っぱは良く見ますが、花を見る事はあまりないのではないでしょうか?

こちらはフェンネル(セリ科)です。
デイル(セリ科)とは近縁種で、デイルは1年草扱いで、
フェンネルは多年草扱いとなっています。

こちらはシソ科のローズマリーです。
周年開花のハーブと森の中にいるような清涼感のある香り
が人気のハーブです。

こちらはナデシコ科のソープワートです。
ザボンソウの名の通り、かつては葉や根を煮込んで出てくるぬめりを
石鹸の代わりに使っていました。

こちらはハーブ園の全景を撮ってみたものです。

こちらはアンズ(バラ科)の花です。
桜や梅とはちょっと違った花の付き方をしていますね。

アンズの花を大きくとって見ました。
さらにサイズの大きいものもあります。

こちらはミズキ科のサンシュユという植物の花です。
花の開き方がちょっと変わっていますね。

こちらはバラ科のボケ(木瓜)の花です。


こちらはイネ科のキンメイモウソウというマダケの仲間です。
黄色と緑の節が交互についていて面白いです。

こちらはハーブ園から奥のほうへ進んだ部分の景色です。
さらにおくにはツツジやボタン、シャクナゲ園がありますが、この時期は
まだ開花時期ではありませんでした。

こちらはバラ科のレッドロビンです。
真っ赤に色づいた新芽が鮮やかに映えます。

一番奥のほうへ行くとあずまやの休憩所があります。
この近くはアジサイ園があるのですが、現在はまだ成長していません
でした。

入口からあずまや経由で半周くらい来た所に桜園があります。
こちらはオオヤマザクラです。
このときはソメイヨシノはまだつぼみでした。

オオヤマザクラの拡大写真です。
さらに拡大もされます。

こちらはヤナギ科のネコヤナギです。
拡大写真付きです。

次のページは残り半分の周の紹介です。
こちらよりどうぞ!