
バラ園の様子です。 |

バラといえば、八重のような姿のイメージがありますが、この花も
バラの一種になります。ゴールデンシャワーという名前です。 |

つる性のバラは、トレリスやイーゼルなど色んなものを使って
飾り立てる事ができます。 |

こちらはトレリスに絡められたつる性のバラです。 |

バラといえば、赤!という人もいるでしょう。
こちらはこんもりと仕上げられている赤いバラです。 |

その赤いバラの拡大写真です。 |

さらにもう一枚。こちらは拡大写真付きです。 |

こちらはピンクのつる性バラです。
こちらも拡大写真付きです。 |

この一見バラに見えない花ですが、こちらもカクテルという種類です。
こちらも拡大写真付きです。 |

白いバラが地植えされています。
木立性のバラですね。 |

こちらは黄色いバラです。
あまり良い印象のない(花言葉上)色ですが、色合いとしては
明るくて良いと思います。 |

こちらは薄紫のようなバラです。
青っぽいバラの部類に入るのでしょうか?
こちらも拡大写真付きです。 |

こちらはアンジェラという種類の濃いピンクの花です。 |

こちらはカウンティ・フェアという種類です。
バラという印象を与えない種類の花ですね。
こちらは拡大写真付きです。 |

こちらはラベンダー・ドリームという品種です。 |

バラ園の入口の一部より。
真ん中の池の奥には長居球技場が見えます。 |

こちらはラーヴァグルートという品種です。
真っ赤な八重のまさにバラという感じの種類ですね。 |

こちらはマガリという品種です。 |

こちらはブラスバンドという品種です。
オレンジ色のさわやかな印象を受ける花です。
こちらは拡大写真付きです。 |

こちらはマイン・ミュンヘンという品種です。
赤とオレンジのスプレータイプのような花です。
こちらも拡大写真付きです。 |

バラ園入口のアーチです。
奥にも同じようにアーチがあります。 |

アーチの側面です。
アーチいっぱいにバラが絡められています。 |

バラ園の全景です。 |

こちらもバラ園の風景です。
木立性のバラが多いですね。 |

こちらは通路に飾られているバラです。 |

バラ園の外からの風景です。
非常に背の高いヤシの木の奥がバラ園です。
(中央部分に見えるアーチが入口です) |