こちらはバショウ科のムセーラ・ラシオカルパというものです。
見た目で分かる方は分かると思いますが、バナナの近縁種
だそうです。花の形がそっくりです。 |
こちらは京都府立植物園にもあった、オトギリソウ科の
キヤニモモです。熟れた色をしていても、とてもすっぱい
植物だそうです。 |
こちらはアカネ科のアラビアコーヒーです。
皆さんが良く飲んでいるコーヒーはこのアラビカ種が大半
であるそうです。 |
こちらはキントラノオ科のアセロラの果実です。
熟すと赤色になります。ジュースやキャンディ、ガムで
おなじみですね。 |
こちらはアカテツ科のサポジラといいます。
別名、チューインガムの木です。
この木の樹液がチューインガムの原料になるそうです。
ちなみに果実も生で食べられます。 |
こちらはウルシ科のタマゴノキです。
以前京都府立植物園で見た、クダモノタマゴとは名前が似て
いますが別物のようです。
卵の形に似ているから付いているそうです。 |
こちらはトケイソウ科のトケイソウです。
果実はパッションフルーツになります。 |
こちらはヤマモガシ科のキングプロテアです。
プロテアといえば、シャンプーのコマーシャルを思い出します… |
こちらはキングプロテアを真上から見た写真です。 |
こちらはマメ科のシロバナデイゴです。 |
こちらはマメ科のムユウジュといいます。
仏教の三大聖樹の一つだそうです。 |
こちらはヒルガオ科のコダチアサガオです。
木化した枝から大きな花を咲かせています。 |
こちらの植物の名前は分かりませんでした…
星型で可愛かったので、写真を撮りました。
こちらは拡大写真つきです。 |
こちらはフトモモ科のジャボチカバです。
幹から直接たくさんの実が出来ています。
小鳥が好きだそうですが、ちょっと気持ち悪い感じもします… |
こちらはおなじみ、バショウ科のストレリチアです。 |
こちらはパパイア科のパパイアの花です。
こちらは雌花で、別の場所には雄花も咲いていました。 |
こちらはオクナ科のオクナ・カーキーです。
ミッキーマウスの木として有名です。 |
こちらはキョウチクトウ科のヒメアリアケカズラという植物です。
小さいろうと状の花がたくさん咲いています。 |
こちらはキツネノマゴ科のツンベルキア・グレゴリーです。
鮮やかな黄色い花が咲いています。
こちらは拡大写真つきです。 |
こちらはキツネノマゴ科のコエビソウです。
赤花だけではなく、白花もあるのですね。 |
こちらは赤花のコエビソウです。 |
こちらはモクセイ科のジャスミナム・レックスです。
別名スタージャスミンです。 |
こちらはノボタン科のメディニラ・マグニィニカといいます。
非常に特徴のある花の咲き方をしています。 |
こちらはマメ科のヒスイカズラです。
花の色は色々ありますが、この色は中々見かけないと思います。
拡大写真もありますので、じっくりご覧下さい。 |
熱帯植物ゾーンの景色です。 |
左の写真の少し右側の写真です。 |