![]() 500品種花壇の全景です。こちらは23日の写真です。 |
![]() 24日の写真です。写真で見るとおり、開花したものはまばらでした。 |
![]() こちらはチェリーブロッサムの写真です。23日は雨上がりで、 日光がなく、写真としてはイマイチでした… |
![]() ★こちらは24日の写真です。 やはり太陽の下のほうが、元気があって良いですね。 ちなみにチェリーブロッサムはトライアンプ系です。(詳しくはこちら) 今回一番のお気に入り品種です。 |
![]() ★こちらはダーウィンハイブリッド系のダーウィオレンジです。 |
![]() ★こちらもダーウィンハイブリッド系のデイドリームという品種です。 |
![]() ★こちらはフリンジ系のシエスタという品種です。 キザキザの花びらが可愛いですね。 |
![]() ★こちらは一重咲き早咲き種のクリスマスキャロルです。 良く見るチューリップの形という感じでしょうか。 |
![]() ★こちらも一重咲き早咲き系のキャンディープリンスといいます。 背が低めのやわらかいピンクの花です。 |
![]() ★こちらは一重咲き早咲き系のフレールです。 燃える炎のような印象を受ける咲き方です。 |
![]() こちらはパーロット系のロココです。 怪獣の口のような印象を受けました。 |
![]() ★こちらはフリンジ咲きのパルマレスです。 フレールのフリンジ版という感じでしょうか。 |
![]() ★こちらは八重咲き早咲き種のイエローベイビーです。 とても背が低く、可愛らしい花です。 |
![]() ★こちらも同じくイエローベイビーです。 形がとてもバランスよく、育ててみたいと思う1つになりました。 |
![]() ★こちらはトライアンプ系のキャシニーです。 ユリ咲きのような印象も受けますね。 |
![]() ★こちらは原種系のティディーズスターという品種です。 小さいながらも、一つの株からたくさん花ができています。 |
![]() ★こちらはフォステリアナ系(原種系の一種)のイースタームーン です。原種系は背が低く、ちょこんとしたものが多いですね。 |
![]() こちらは原種系の集められた花壇です。 |
![]() ★こちらはカウフマニアナ系(原種系の一種)のヨハンシュトラウスと いいます。花びらがちょっと透き通った不思議な花です。 |
次のページはチューリップ四季彩館の様子をご紹介します。 こちらよりどうぞ。 |